空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

2016-01-01から1年間の記事一覧

コピー同人誌のコンビニ等を利用した便利な印刷方法

いよいよ年末。そしてコミケが近づいてまいりました。 さて、印刷所の〆切は極道入稿や小規模オンデマンド以外ではたいてい過ぎていますが、それでも本を出したい方、またもともと低コストで仕上げたい人は、現在コピー本の作成に取りかかっている方もいらっ…

最近発生している遠隔操作サポート詐欺に対する注意喚起

先日、「遠隔操作詐欺」とおぼしき引っかかる寸前だった人の対処をしました。だけど調べてみると最近になって国内でもそれが急増しているようでしたので、注意喚起も兼ねてその時の経験、及びそこで考えたことを今日は書いてゆこうと思います。

バスタ新宿周辺のコンビニや低価格帯飲食店マップ

今年、新宿駅に出来た高速バスターミナル「バスタ新宿」。今まで新宿のあちこちに散っていた高速バス乗り場を統一したことにより、利便性が高まりました。しかしながらここにおいてはオープン以来コンビニや安い飲食店がない、という不満がよく言われており…

「ゴルスタ」騒動の経緯、そして問題点は何だったのか

ここ数日、「ゴルスタ」という青少年を対象としたスマホアプリSNSが炎上しているというニュースがネットを騒がせています。 www.itmedia.co.jp これが炎上したきっかけは、運営が利用者のアカウントを取り消した際、復帰のために反省文を書かせたことが広…

コミケ会場においてスマホやタブレットでコミケカタログを見る方法

コミケで巡回する時に欠かせないのがカタログとマップ。昔はそれこそ分厚い冊子のカタログを持ち歩き、白地図に目当てのサークルを記入して巡回したものです。しかしそのうちCD、そしてDVDのカタログが発売され、データをPCで編集出来るようになり、必要なも…

はてなブックマークはブログランキングサービスと同じ道を辿るか

私がブログを始めた2000年代頃中盤頃、多くの個人ブログで実装されていたブログパーツがありました。それはブログランキング系サービスにおけるブログパーツ。現在も存在するのでご存知の方も多いと思いますが、各種サービスのバナーを設置してそれがクリッ…

『定本 消されたマンガ』(赤田祐一+ばるぼら)感想

文庫本版が出たので購入した赤田祐一+ばるぼら著『定本 消されたマンガ』(彩図社)を一通り読みました。 この手の回収騒動や自主規制といった、封印作品系の本は発見するとわりと目を通すのですが、この手のものはかなり定番決まってしまってます(例えば特…

フリーライターが仕事相手と連絡がつかない時にわき起こる恐怖感

本日、ネットで騒ぎになっていたもの。 togetter.com ゲームニュースサイトのインサイドにて、「ライターと連絡がとれなくなって、連絡可能な人を探している」という文章が出たのですが、その記事がゲームの宣伝規格用の偽の記事だったというもの。その後謝…

はてなブログから移転すると同一ドメインでもはてなブックマークは引き継がれない

このブログのURLは、移転前のはてなブログ時代と同じです。それははてなブログでは最初から独自ドメインで設定しており、それのDNS設定をこちらに向けた為、同じドメインのままの移転が可能でした。 そして同一ドメインならそれまで使っていたサービスも引き…

積みゲーや積ん読を死ぬまでに消化するのはたぶん無理と思った話

仕事が一段落ついたので部屋の片付けをしています。その折、買ったはいいけどそのまま放置状態になっているものが結構存在します。つまり積みゲー、積ん読とった「積み」の類いですね。 しかしこれを見て最近思うこと。これら積みゲー、積ん読を消化するのは…

過去10年のブログ記事でリンク切れが生じたパターンとその修正方法

このブログをはてなブログからWordpressに移行するにあたって、過去の記事を全て見直すことにして、4月後半からその作業をしていました。しかしこのブログを始めたのは2006年。そして総記事数は600。仕事をしながらというのもあったので、全部を確認するのに…

電子書籍普及の妨げとなり得る撤退企業の閉鎖時対応

AmazonのKindleが日本に上陸したのは2012年。当時の出版業界では「黒船襲来」と言われていました。じゃあその黒船が来る前に日本の出版業界は何をしていたのかというと何もしていなかったわけじゃなく、10年以上前から「電子書籍コンソーシアム」とか立ち上…

当ブログのWordpressへの一時的or恒久的移転告知

// はてなダイアリー時代含めて2006年以来より約10年、はてなで運営してきた当ブログですが、一度Wordpressに移動しようと思います。

ブロガーズ・ハイは終息に向かう

近頃、ブログを1日にいくつ更新したらいいという話題が流れることがあります。それも2つとか3つ以上。それについてはSEO目的だとか質の低下を招くなどと賛否あります。ただ、PVやSEO対策で無理にやっているのはなくて「書きたい」という気持ちであれば、あ…

クレームでCMが放送中止になるのは昔からよくあったという話

日清のカップヌードルのCMで矢口真里が出ていたことでクレームが出てシリーズ放送休止になったという出来事がありました。 www.j-cast.com これについてはいろいろ議論が交わされますが、記事にもあるように「社会が不寛容になった」など、時代が変わったせ…

Twitterでフォロワーが減ってもそれは自然で落ち込む必要はない

Twitterではたまに「フォロワーが減った」と落ち込んでいる人を見ることがあります。何が原因だったのだろうかと直近のTweetを探っていたりなど。特にフォロワーがそれなりに多い人(自分の観測範囲だと絵描きさん)は、一度に大量に減ることもあり、そう思…

育ってきた時代のIT環境の変化と世代間ネット意識の相違

このような記事がありました。 www.buzzfeed.com 昔使っていたケータイを持ち寄って黒歴史を見ようというもの。昔の携帯サイトや写真なんかが出て来ます。まあ、「この程度で黒歴史と呼ぶとはおこがましい!」という感想をお持ちの方もいらっしゃるでしょう…

ブックオフで家電を売却しにくい要因

先日、ブックオフが赤字に陥ったというニュースがありました。 toyokeizai.net ニュースを見ると、中古本やソフトの販売は増収であるにもかかわらず、新しく始めた家電事業の不振が大きく響いているとのこと。今日はそれについて。 あいかわらずいらすとやさ…

今のネットにおけるエイプリルフール企画について考える

気がつけばもう明後日には4月1日です。新年度です。新学期です。1年の1/4が過ぎ去りました……と、いきなりページ離脱率を上げるようなことを書きましたが、4月1日といえばそういった切り替わりの日というだけではなく、「エイプリルフール」も控えております…

介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか

政府が「介護離職のゼロ」を目指しているのはよくニュースで聞くところですが、それに対して介護に従事する職員が足りないという声も非常に多く聞かれます。 blogos.com news.kaigonohonne.com 何故、介護職が人手不足なのかというのは、明らかに需要(求人…

「ブログで稼ぐ」が絶えないのは失敗事例が隠れるからではないか

昨今、はてなブックマークを見ると「ブログで稼ぐ」系のエントリーを見ない日はない感じです。 そんな中、以下のような記事がありました。 delete-all.hatenablog.com ブログで稼げるのは独自性と専門性を持ったごくごく一部の人だけで、何の実績もない人、…

『恐ろしいもの』の入っている箱の話

むかしむかしあるところに村がありました。 ある日、その村の外れに薄汚い、小さな箱が置かれているのを誰かが見つけました。その箱には蓋がしてあり、上から灰色の紐で十字に縛られています。 しかし村の誰に聞いても、その箱を置いた覚えはありません。村…

新入生など新生活を始める人を狙うサークルの罠について

そろそろ新年度。新入生、新社会人をはじめとして、新しい生活を始める方も多いことでしょう。しかし残念ながら、この時期は新環境になった人の無知につけ込み、悪徳商法やカルト宗教の勧誘を仕掛けてくる人が増える時期でもあります。 この時期にはそういっ…

4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す

民放連が次世代の高精細放送である4K放送時、その放送を視聴者が録画出来ないようにすべきと表明していることが、ここ最近度々報道されています。 toyokeizai.net 理由としては「著作権の保護」とのことですが、これに対してすでにユーザーの反発の声が出始…

カクヨムの評価システムがはてな互助会と同じ問題を抱えている話

カドカワとはてなが組んだ小説投稿サイト「カクヨム」が先日オープンしました。 kakuyomu.jp しかし、オープン当初から色々な意味で話題になっています。初日に話題になったのは以前富士見ファンタジア文庫のスレイヤーズ全盛期にドラゴンマガジンなどで著名…

更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと

私がTwitterを使い始めたのは2007年の末。はてなや個人ニュースサイト界隈で新しいWebサービスとして有名になっていたので、試しに使って見ようと思ったのがきっかけだったと思います。当時はmixiが全盛でしたが、それに対する不満(主に仕事関係で1アカウ…

最近自分が注目しているはてなブログ2つ

一応ブログ歴は10年で、書いたエントリー数はトータルなら2000を超える自分ですが、人のブログを紹介するのを書いたことは滅多にありません(ゼロかも)。それは単純に自分ごときがオススメとかしてもおごがましいし逆に迷惑じゃないかという気持ちがあった…

ハリウッドザコシショウのボキャブラ天国時代(G★MENS)の記憶

『R-1ぐらんぷり2016』において、ハリウッドザコシショウが王者となりました。 news.mynavi.jp 記事にもある通り1993年デビュー、R-1自体も12回目の出場ということでかなりのベテランになります。 さて、ハリウッドザコシショウの名前、今年のR-1以前でもあ…

かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性

高田馬場や池袋などに展開する芳林堂書店が破産というニュースが流れました。 www.itmedia.co.jp 事業は書泉に譲渡されるようですので、池袋のコミックプラザや高田馬場の本店もすぐになくなるとは限らないようです。でもあの地域は競争激しいからどうなるこ…

ニコニコ動画のこれまでと今後(後編・MAD文化、そしてこれからのニコニコ)

前回書いたものの続きになりますので、読まれてない方はそちらからお読み頂ければ幸いです。 nakamorikzs.net 前回は動画ランキングや今そこで人気のゲーム実況あたりのことを書きましたが、今回はニコニコ動画に昔からあるMAD作品などについて触れます。