電子書籍
2010年頃でしょうか。「自炊」が流行った時期がありました。これは自宅で料理のほうではなく、書籍をドキュメントスキャナで取り込むほうのもの。その頃はIT系のニュースやブログで実際に書籍自炊について採りあげる人が多いものでした。そしてこのブログで…
電子書籍の販売サイトでは、定期的に大幅な割引のセールが行われていますが、現在BOOK WARKER及びAmazon Kindleにおいて、KADOKAWAグループから出されている一部書籍が最大70%OFFになるセール「ニコカド祭り2017 フライングしちゃいました!」が行われていま…
現在、Amazonにおいて「竹書房の日」ということで、竹書房のあらゆる電子書籍の50%OFFセールを開催している模様。たとえばだいたい700円くらいの四コママンガ単行本が、350円くらいに値下げされてます。 期間は8/2(水)までと短めなのでお早めに。 ■【50%O…
AmazonのKindleが日本に上陸したのは2012年。当時の出版業界では「黒船襲来」と言われていました。じゃあその黒船が来る前に日本の出版業界は何をしていたのかというと何もしていなかったわけじゃなく、10年以上前から「電子書籍コンソーシアム」とか立ち上…
書籍の自炊行為は、代行業者が業務差し止めを受けるなど出版界から嫌われている傾向があるが、書籍を置くスペースがすでに足りない人が多い現状、実は自炊が普及したほうが電子書籍などの売り上げ増加に繋がるのではないか。