空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビが衰退すれば一発屋な歌手も激減するかもという話

このようなスレが。■「一発屋」と聞いて思い出す歌手ここで思ったのが、「一発屋の定義って何?」ということ。というのは、スレを見ていると意外と私の知る限りでは消えてない人もいるわけですよね。たとえば「ちょっと早すぎるかもよBダッシュ!!」の人達…

ニコニコ動画は本当にオタク系サイトのアクセス数を減らしているのか

このようなエントリーがありました。■ニコ動とオタ系サイトは共存できないゲーム(ネット)とテレビの対立については、『ゲームミュージックなブログ』のほうで『「ゲームは1日1時間」と言わせたかったのは誰なのだろう』というのを書いたのでそちらのほうを…

時間がないものに「ソフトランディング」という言葉が使われた時は注意した方がいいかもしれないという話

このようなニュースがありました。■「ダビング10先送り」 「五輪商戦」に水!? ニュース自体はある程度予想されていたことであり、且つ地デジ関連は部分的にかいつまんでも混乱するのでまた機会を改めるとして、ここで気になったのは以下の言葉。 「権利…

『サルまん2.0』に課せられた内部的&外部的な枷

たけくまメモさんで、『サルまん2.0』の終了に至った経緯を竹熊さんが書いた文章が公開されました。■今回の「サルまん」連載中止について 実は、前回『マンガの第2弾モノは本当にコケるのか』を書いた時から、ある程度たけくまさんのところで発表されてから…

マンガの第2弾モノは本当にコケるのか

『サルまん2.0』が連載中止となってしまったようです。■「サルまん2.0」突然の連載終了!作者自ら失敗談を語る!!これにつきましてはいろいろ思うところがあるのですが、原作者の竹熊さんのブログ『たけくまメモ』において、そのうちコメントがあるみた…

志村貴子『どうにかなる日々』における無駄を廃した自然な二人の世界

『どうにかなる日々』を買ってみました。 このマンガ、太田出版の隔月刊マンガ『マンガ・エロティクスF』に連載されていました(オムニバスだから、また短編溜まれば出るのかな??)。[asin:477832062X:detail]

奇歌『僕はロリコン』の謎に迫る

インターネット発展期から、ネット上でたまに発見される奇歌があります。それは『僕はロリコン』というもの。広まったのは、FLASHやMADからでしょう(以下のものも発展期のひとつですが、これ以前にFLASHがあったような気がします)。【ニコニコ動画】僕はロ…

Amazon倉庫転売厨終了事件をなるべくわかりやすくしたメモ

ネットで騒ぎになっているのがこの事件。■Amazonを倉庫代わりにしていた転売厨終了のお知らせ ※リンク切れただ、ヤフオクやAmazonになじみが薄い人は、何が起こったのかよくわからない人もいらっしゃるかと思います。そこで、自分の中で整理するのも兼ねて、…

一人では入れなさそうな施設に堂々と入るための解決法(男性版)

こんなエントリーがありました。■「一人で入るのが無理な場所」ランキング決定!でも私、一人で行動するのが嫌いではないので(もちろん複数人で行動するのはそれなりの楽しみがありますが)、いくつか一人で入っているものもあるのですよ。■参考:一人で行動…

マンガ雑誌の対象年齢の概念というものが薄くなってきているのではないか

昨日『ヤングサンデーは何故部数が低迷したのか、マンガ雑誌の連携という点から考えてみる』を書いていて、途中で思ったことから。昨日は「ヤングサンデーが衰退したのは、マガジンやジャンプと比べて少年誌(少年サンデー)との連携性が薄く、読者の移行が…

ヤングサンデーは何故部数が低迷したのか、マンガ雑誌の連携という点から考えてみる

今日は昨日途中まで書いていたのに、寝オチしてしまったものを。■<ヤングサンデー>小学館「休刊を検討」 Dr.コトー、クロサギが人気(毎日新聞) ※リンク切れ創刊20年と、歴史はあるものの、ヤングマンガ誌では昔から『ヤングジャンプ』、『ヤングマガジン…

マスコミの奢りと同じものをネットも抱える危険性があるのではないか

先日、『なぜ視聴者参加番組は減ったのか。』というエントリーを書いてからしばらく考えていたのですが、やはりこれの根底には「テレビ局(マスコミ)の奢り」みたいなものを感じている人がいると考えます。つまり、「(多くの人に放送される)テレビに出し…

子どもの行為で親に一番注意してほしいのは奇声をあげること

めずらしく真面目っぽい話。街に出ると、よく子ども(ここで言うのは幼児〜小学生くらい)がマナー違反な行為をしていることがあります。特に音なり行動なりで「騒ぐ」行為ですね。程度の差こそあれ、気になる人は多いと思います。ただ、同じことを(もちろ…

なぜ視聴者参加番組は減ったのか。

このようなニュースがありました。■「住宅都市整理公団」別棟:ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらないそこのブクマコメントで「素人参加型の番組が減少したように、テレビの制作側にプロではない人を統制して面白い番組を作る能力がなく…

同人から商業連載となった作品『BLOOD ALONE』5巻発売

電撃大王で連載されている『BLOOD ALONE』の5巻が発売となりました。BLOOD ALONE(5) (電撃コミックス)作者:高野 真之アスキー・メディアワークスAmazon4巻から引き続いて、ミサキとクロエの過去編。それと新キャラ(キーパーソン?)「伯爵」登場。なんだか…

百合マンガのルーツは『魁!!男塾』ではないかと思った話

最近、作品内がほとんど女性のキャラばっかりが登場して、男性が多くの場合排除されているというマンガが増えていますね。例えば『ひだまりスケッチ』『トリコロ』などですね。それらはたま〜に男性キャラが出ることはあれど、作品のほとんどはその女性達の…

「オタクはすでに死んでいる」という言葉は1989年からの悪夢を連想させるか

本を完読していないうちにこれについて書くのはどうかと思ったのですが、本とは微妙に外れた部分でどうしても気になっているところがあるので、もう一度岡田斗司夫氏の「オタクはすでに死んでいる」問題に触れてみようと思います。 私としては『私が岡田斗司…

恐怖のイメージはアイテムと結びつきやすいと思う話

何の偶然か、先週はあちこちで昔のエロゲーに関連のあることばかり書いていたような気がします(おそらくOTSU#2行った影響かも)。せっかくですので、それに関連してもうひとつ。ハサミ、トースター。……これを見て、どう思いますか? 別に何とも思わなかった…

私が岡田斗司夫氏の「オタクはすでに死んでいる 」に腹が立たない理由

※ちなみに今日は、元となっている本をまだ部分的にしか読んでいない、聞きかじりの知識で語りますので、ご了承くださいませ(重大な間違いとかありましたら、ご指摘ください)。こんな時間ですけど、たぶん寝ると更新できないだろうからいまのうちに。ネット…

メーカーBBSはその役割を終えたのか

PCアダルトゲームメーカー、アリスソフトさんのHPにおいて、2008年5月7日、BBS(掲示板)が閉鎖されました。しかしそれに先立ち、2000年あたりでアダルトゲーム『Kanon』『AIR』の影響からかなりの賑いを見せていたKeyのBBSも閉鎖されていました。これを知っ…

三峯画伯はすごい存在だということを個人サイトにたとえて証明してみる

まずこちらを。■売れるエロ同人誌の条件とは!■三峯徹とは - はてなダイアリー■三峯徹非公式ファンクラブエロマンガ雑誌はあまり買わない(買うとしても単行本派だし)私でも、三峯さんの名前は知っています。まあもっともネットからの広まりもあるでしょう…

『バカップル』は何に対してバカと言われるのか

このようなニュースが。■【社会】バカップル「ゴキブリが気持ち悪い」→110番…モラルに欠ける要求が目立つようにちなみに元ソースは「若い男から110番、出てみれば「ゴキブリが気持ち悪い」」。 そういえば、昨日TBSラジオでやっていた参加型ラジオ番組「…

ハーレムマンガは意外とストーリー的ハンデを抱えているように思う話

最近はマニア系のマンガ雑誌のみならず、少年誌などでも『ハーレムマンガ』といわれるものがわりと多くなってきました。作者として意図しているかにかかわらず、主人公がいて、女の子に囲まれるタイプのマンガはそう言われることが多いですね。 さて、これら…

エスカレーター内での歩行を完全になくす方法

書きたい話題はあるのですが、昨日出かけてきたので体が疲れて頭がうまく働かないでいるという感じ。ああ歳とったなあ……そんなわけで、今日の話は思いつきなのであまり期待せずに……って、いつものネタも思いつきだからまあいいか。最近都市部なら駅にエスカ…

ニュースサイトが閉鎖するときにしてほしいこと

ちょっと前ですが、DONTAKTさんが更新停止されてしまいました。非常に面白い試みをされるサイトでしたし、ここのエントリーもたびたび紹介して頂きましたので残念です。ともあれ今までありがとうございました。さて、ここでちょっと思ったことがあるので、今…

1993年の『アフタヌーン』について語ってみる

最近に始まったことではありませんが、最近コミック雑誌が分厚くなっていますね。電撃大王でも600ページはありますし、少年ガンガンに至っては、1000ページを越えることもあるみたいです。しかし、昔から分厚かったコロコロコミックも含めて意外と軽いのです…

『ニュースのその後』を伝えるニュースサイトは成立可能か

昨日、話題が横にそれましたが、本来書こうとしていたことから。ぬれ煎といえば、有名なところがあります。それは銚子電鉄。 約1年半前の2006年、銚子電鉄が存続のピンチに立たされ、ネット上で「煎餅を買ってください」とヘルプを求めたところ注文が殺到し…