空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

2009-01-01から1年間の記事一覧

雑誌のアンケートにおいて「おもしろくない」が必ずしも最低の評価になるとは限らないという話

pマンガ誌のアンケートを見ていると「一番面白かった作品」のほかに「一番面白くなかった作品」という質問をされることがあります。ジャンプでもたまにはがきの裏でそういったものを聞いてくることがありますね。さて、この「おもしろくなかった作品」に入…

一個人の知識は他の全員が当たり前に共有している知識とは限らないという話

この前こんな文章を書きました。■古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空気を読まない中杜カズサ これについては、予想以上のコメント、ブックマークコメントを頂きました。が、その中には、「常識でしょ?」という意見が多く見られ…

少年ジャンプのアンケートについてちょっと考えてみる

最近このブログで、アンケート周辺について書いていました。nakamorikzs.net nakamorikzs.netさて、前回まではアンケートの氏名公表によってそれを嫌がる人が送らない可能性がある、そして懸賞品の品物によって、作品のアンケート結果まで変わってくる可能性…

古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方

私は学生時代、神保町のとある古本屋で期間限定のバイトをしていました。年に三回くらい、その古本屋さんが急がしい時に行くという感じです。ここでのバイトは古本屋やそのジャンルのちょっとした知識がつくというのもあってけっこう楽しいものでした。あと…

雑誌のアンケート結果は懸賞品によって変わる可能性がある

昨日、このようなエントリーを書きました。 nakamorikzs.netこれを書いている時に各種マンガ雑誌のアンケート欄を見ていたのですが、それで色々と考えたことがあります。今日はそのうちのひとつを。

雑誌アンケートの回収率を増やすためには当選者発表欄についてちょっと考えた方がよいかもしれないという話

このようなエントリーが。 d.hatena.ne.jpたしかにアンケートを送った方が、作り手、この場合編集部の人は貴重な意見やデータとなるので、ありがたいでしょう(もし送られて困るのだったら、アンケートなんてないはずですしね)。そして雑誌によっては作品に…

ファミレスは多くの1人客需要を見逃しているのではないか

こんなニュースが。■ファミレスの深まる苦境 鮮明化する業態の限界|inside|ダイヤモンド・オンラインタイトルだけでもわかるように、ファミレスの売り上げが落ち込んでいるというエントリーです。原因は書かれていませんが、予想する限り様々な要因がある…

最近のおしごととか(2009/3/12)

今書いていたのがどうも気にくわないので一度ボツにして書き直しています。早ければ朝にでも新しく何か書く予定。で、そういえば一応ライターなのに仕事を公表してアピールせんといかんのではないか、と思ったので、この機会に最近させていただきました雑誌…

民営化しても郵便局で封筒を売っていない理由を考えてみる

このようなエントリーがありました。■郵便局では封筒を売るべき - Cheshire Life封筒の需要が一番高そうな郵便局において、何で封筒が売っていないのかという疑問からのエントリー。言われてみればもっともですよね。元エントリーのコメントにも書いてありま…

CORESERVER(XREA)でWordpressを構築する手順

このブログ含めて最近Wordpressを構築して新しくブログを作っていたので、最初はそれのインストール方法についてでも書いてみようと思います。しかしさくらのレンタルサーバのWordpress構築については前に書いたので、今回は私がもうひとつレンタルしているC…

現代の東方等の盛り上がりは、昔のLeaf・Keyの盛り上がりの要素を含んでいるか

さて、本日は東方Projectオンリーの同人誌即売会、例大祭だったようです。しかしオンリーでビックサイト東3ホールとは、かなり大きなイベントになりましたね。コミケ以外でのこの規模は「コミックレヴォリューション」くらいでしょうか。さて、こういった盛…

ストーリーにおける「恋愛もののジレンマ」

ゲームミュージックなブログのほうで、こんなものを書きました。■ゲームにおける続編もののストーリージレンマ | ゲームミュージックなブログこれは、続編が続く限りそのゲームの世界が終わりを迎えることはない。しかし商業的成功が続く限りはゲームは出続…

本の帯の保存方法いろいろ

本の帯は独創性溢れるものとなっています。昔からそうでしたが、最近ではさらに顕著ですね。というか、すでに新刊では帯がついているのは大半になっている感じがあります。 気を引くような作りになっている理由は、中を見ないとわからない本において表紙とと…

「アラフォー」って言葉は、意外とこの先生きのこるかもしれないと思った話

いきなりですが、去年の流行語大賞を。 ■新語・流行語大賞『グ〜!』ってのは、今では一発芸で使うと寒い部類に入っているような。というかもう12月の時点でかなりアレになっていたような気もするのですが。 ■参考:流行語大賞を受賞したお笑いがその後落…

「空気読め」という言葉の『空気』は誰によって作られたのか

こんな話題が。■暇人\(^o^)/速報 「空 気 読 め」 が 日 本 を ダ メ に し た 件そういえば今では使うと「どんだけ〜」レベルに恥ずかしい「KY」って言葉もありましたね。ちなみに>>37のネタが村上龍の『五分後の世界』と気づくのにちょっとかかりま…

実際に見ていない作品の感想は危険だけどよくあり得るという話

今日は自戒を込めて。私はテレビアニメをあまり見ていません。理由は簡単でそこに時間を割いたらいよいよブログが更新できなくなるか、仕事が全く出来なくなるので。ですが、ブログなりTwitter等では部分的にアニメに対して触れることがあります。最近なら『…

選挙の集票活動はマイナス効果広告にもなり得るのではないかと思う話

以前、『マイナス効果広告』についてのエントリーを書きました。■『マイナス効果広告』は存在するのかしないのか - 空気を読まない中杜カズサ実はこれ、もうひとつマイナス効果広告、つまり広告をすることでかえってマイナスになるものがあるのではないかと…

市販キャラメルを使って生キャラメルを可能な限り簡単に作ってみた

某牧場の「生キャラメル」が行列が出来たり転売屋が仕入れたりするくらいの人気だそうです。しかしその一方で、わざと数を絞っていたり、抱き合わせ販売など販売方法に対して文句が出ています。まあ買いたい人が買っているので別にそれはかまわないと思うの…

『マイナス効果広告』は存在するのかしないのか

さっきふとテレビの前を通りかかったら、私とは主義主張の全く合わない女性タレントがテレビのバラエティに出ていました(誰かはあえて書かない)。で、そのテレビたまに見るくらいはしていたのですが、これを見て「ああ、この人持ち上げるような番組なら、…

1990年前後のフジテレビ深夜番組が神がかっていた時代

1990年前後、フジテレビの深夜時間帯番組群JOCX-TV2(JOCX-TV+)の神がかって面白かった番組。カノッサの屈辱、TVブックメーカー、征服王、たほいや等

現在の地方独立テレビ局の番組が大幅にテレビショッピングで埋まっている件

昨今、よくテレビ局(民放)がヤバイヤバイと言われています。たしかにCMには番組宣伝や「CMのCM」なんかが入ることが多くなったという話はよく聞きますし、番組も金のかかるものはなくなっているように感じます。何より15年前と比較してテレビを見る時間が…

マンガ雑誌の不況に対して同人界は盛況? いやそれは違うだろという話

このようなニュースがありました。■ねとらぼ:「今、漫画雑誌の編集長が集まると、お互いのヤバイ自慢が始まる」 - ITmedia Newsこのニュースはマンガ雑誌不況の話ですが、ここからコメントで「同人界は盛況なのに」など、同人のことについて触れられている…

直接的なコミュニケーション要素以外でのTwitterの利点

最近Twitterの話題がネットで出ているところをよく見かけます。■参考:「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に私もだいぶ前からやっていますが、さらに広まってきた感じですね。で、私もTwitterをやっています。しかし、私はこのようにブログをいく…

藤子・F・不二雄の『定年退食』で、一番悲惨になり得る登場人物は誰か

以前、藤子・F・不二雄先生のSF短篇『定年退食』について書きました。 nakamorikzs.netこれは、藤子・F・不二雄先生のディストピアSF短篇である『定年退食』の社会が、現実の社会の延長線上に来る可能性がある未来にもありえそうでシャレになっていないとい…

電通の「戦略十訓」を真逆にして読むとどうなるか

日本最大の広告会社、電通には『鬼十則』というものがあるのをご存じでしょうか。これは電通社員の規範で、社訓みたいなものです。内容は以下の通り。 1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け…

ブロガーが入れておくと便利だと思うFirefoxアドオン

私はいくつかのブログを運営していますが、原則的にブラウザはFirefox3を使っています。というのはアドオンが便利なので。特に右クリックだけでリンクを取得してくれるオートアンカーは、ないとかなりストレスが溜まります。で、今までもそういった便利なア…

逆チョコ戦略は失敗だったのか

今日はバレンタインデーでした。で、今年から『逆チョコ』という言葉が出てきましたが、ネット上でも、そして実生活でも知る人は「なんだこれ?」、知らない人は「何それ?」といった反応で、素直に受け入れた人は少なくとも私の回り、そしてネットの書き込…

最近行われている振り込め詐欺対策「だまされたふり作戦」について自分なりにまとめてみる

以下のようなニュースが最近多いです。■「FBA」などあの手この手で対策 振り込め詐欺撲滅月間スタート - MSN産経ニュース ■振り込め詐欺の「だまされ方」指南 神奈川県警 - MSN産経ニュース ■時事ドットコム:振り込め詐欺未遂、男逮捕=受け渡し場所、機…

ニュースサイト管理人はテキストブロガーよりもパソコン前に拘束される性質を持つかもと思った話

私は以前から『ニュースサイトもやってみたいな』と思っているのですが、なかなか着手することが出来ません。それは既存のブログ優先で手が出せないから。とはいってもほかにいくつものブログを作っているじゃないか、と言われるかも知れませんが、個人的に…

感想系ブログを続けるために書いておいたほうがよいエントリー

このようなエントリーがありました■漫画レビューサイト初心者へのアドバイス(情報元:駄文にゅうすさん)ちょうど『空気を読まずにマンガを読む』を始めた時期と同じですな。で、アクセスアップをどうすればいいか悩んでおられるようですが、正直1日1桁を2…