空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

現在の地方独立テレビ局の番組が大幅にテレビショッピングで埋まっている件

昨今、よくテレビ局(民放)がヤバイヤバイと言われています。たしかにCMには番組宣伝や「CMのCM」なんかが入ることが多くなったという話はよく聞きますし、番組も金のかかるものはなくなっているように感じます。何より15年前と比較してテレビを見る時間が圧倒的に短くなったと。ネットでもそういった話題が出てきますよね。

しかしそれでも一応番組の形をなしているので、ネットのニュースなどを見てその状況を知らなければ、テレビ局がピンチとは気付きにくいのではないでしょうか。番組のおもしろさはともかくとして。実際、あまりネットをしない高齢者の人に「今、テレビ局ってどうなってると思う?」とアンケートを採ってみたい気がします。

ただ、これはどうも東京など都市部在住だから言えることらしく、地方では明らかにそれが目立つように番組に出てきているという話を聞きました。それはどういう形で現れているのか。

まず、顕著に表れているのは、独立UHF局。すなわち地方局の中でも東京キー局と連携が薄い、独立しているところですね。

全国独立UHF放送協議会 - Wikipedia

さて、東京ではテレビ埼玉東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)千葉テレビ放送テレビ神奈川が視聴可能だと思われます。さて、これらの番組表を見てみると、ある特徴に気づきませんか? 下は2局から明日の分を抜き出してみました

tvk|番組表
チバテレビ | 番組表 2月23日(月)

それは「深夜番組時間帯にアニメが多い」……というのもありますが、そうではなく、もっと早朝、午前中、夕方前、そして深夜当たり。そう、「テレショップ」「お買い物」といったものが非常に多くなっているのですね。これはキー局の深夜でも現れている傾向でしょうが(最近見ないからよくわからないけど)、このあたりはかなり顕著になっています。

つまりネットニュースでよく聞くように、番組制作費がない、そしてCMがはいらないとなると、それを埋める手段は何か。それは直接的利益にもなって番組も埋まるというテレショップが確実ということで、こうなっているでしょう。

しかし、まだ首都圏局はいいほうで、地方の独立系局はさらにひどいようです。

番組表 - とちぎテレビ
2月23日(月)|番組表|群馬テレビ
テレビ和歌山
-BBCびわ湖放送-
サンテレビ|週間番組表
奈良テレビ
三重TV
KBS京都 テレビ番組表

番組名がそのまま商品名になっているところもありますが、午前10時頃、午後3時頃、そして深夜はほぼすべてテレビショッピングと言ってもいいくらいになっています。なんだか地上波なのにCSの専門チャンネルに似た感じになっているような。

もしかしたら地方の人はすでにご存じだったかもしれませんが、東京に住んでいるとここまでとは……とちょっとショックでした(まあここ数年そういった時間帯のテレビをほとんど見ていなかったというのもあるのですが)。しかし、旅行に行くと温泉に浸かる合間に部屋でテレビをつけてぼーっとしている時間がいいところでもあるのですが、そこでテレショップだったらつけていないほうがいいってことになるかもしれないです。

ただ、今はもう在京局にまで早朝、深夜帯はテレショップの数は増えています。

週間番組表 : テレビ東京

テレ東以外でも、深夜帯は必ずと言っていいほど民放はどの局にもテレショップ系が入っています。


さて、数年後に地デジ完全移行が控えていますが、さすがにテレビショッピングは見たいとは思いません。ですがこの傾向が続いてゆくと、地方のキー局、そして在京局まで同じようにならないという保証はありません。きっと地方局だけではなくテレビ局全体で政策転換を図る必要が出てくるのではないでしょうか。