空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

エスカレーター内での歩行を完全になくす方法

書きたい話題はあるのですが、昨日出かけてきたので体が疲れて頭がうまく働かないでいるという感じ。ああ歳とったなあ……そんなわけで、今日の話は思いつきなのであまり期待せずに……って、いつものネタも思いつきだからまあいいか。

最近都市部なら駅にエスカレーターがあるのは当たり前になっていますね。そして2人分の幅がある場合、東京では主に左側が停止、そして右側が歩くスペースとなっています(関西方面では逆と聞きました)。しかしこれ、推奨されない、というか禁止行為なのですよね。それは単純に危ないから。まあたしかに動く床の上を歩くのは不安定で転倒しやすくなりますしね。それがラッシュ時の駅で起きた場合、「将棋倒し」という大惨事になりかねません。

しかしながら、実際このエスカレーター内での歩行は止まることはありません。たまに(東京においての)右側で停止する人がいますが、そうなると後ろに列が詰まって「邪魔だ早く進め」的なオーラが発せられる感じです。特に朝のラッシュ時では、左側でも止まることが許されないような雰囲気。まあ、朝は1秒でも惜しいですから気持ちはわかります。しかし、重ねて言いますがこれは本来は危険行為なのです。しかし、もう「そういう流れ」が出来てしまったので、止めようがないというのが本当のところでしょう。

しかし、この駅員がいくら言っても止まらないエスカレーター内での歩行、実はすべてなくしてしまう方法があるのです。それは…

 「エスカレーターを止めてしまえばいい」

エスカレーターの定義は、goo辞書「エスカレータ」によると、『動力で人や荷物を上下に運ぶ階段状の昇降装置』となっています。これに動力が備わらなければどうなるでしょうか。それはむしろエスカレータとしての定義に当てはまらず、単純に階段となるのではないかと。つまり、そこを歩いたとしてもそれはエスカレーター内の歩行とは言えなくなる、すなわちエスカレーターの歩行はなくなるというわけ。


……まあそんなことを考えたのですけど、あきらかにネタです。言っていることは「エスカレーターを全部なくして、階段にしてしまえ」と似たようなものなのですし。そもそもそれをやらないのは、止まっているエスカレータの歩行もいろいろ不都合があるからなのですよね。エスカレーターのプロじゃないのでくわしくはわかりませんが、仕組み上それだけの震動とかに耐性なさそうだし、それ以前に階段よりはるかに段差が大きいので危なそうだし。

でも、上の要件をクリアする、階段としても使えるエスカレータというものが発明されれば、かなりよいのではないでしょうか? 朝のラッシュ時など、歩行のスピードが激しく危ない時間にエスカレータを止めれば、少なくとも安全度は階段での歩行と同等になるし、全国でエスカレータが止まれは相当な節電になると思うし。

そういえば近年、ラッシュ時の歩行エネルギーで発電をしようとする試みがありましたね(昔のこち亀にも同じアイディアがありましたが)。

JR東京駅に「発電床」 通勤パワーを利用!?

それと同じで、ここで発電が出来れば、前述のエスカレーター停止と併せてかなりエコなのではないかと。まあ今ではコストの問題でありえそうにないですが、このまま原油高が続いて電気の値上がりも続けば、本気で取り組むところがでてくるかも。