空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

度々公開されるネットで儲かった系記事に私が疑問を持つ理由

 はてなブックマークを見ていると、だいたい3日に一回目に入るエントリー。それは「○○で儲かったけど、その方法教える」系のエントリー。それは2chのまとめの形を取る場合もありますし、何処かのブログのエントリーの場合もあります。

で、儲かる材料として紹介されているものは主にアフィリエイト収入。あとFXとか株とかの金融商品ですね。で、それらのエントリーは何故かはてブが100とか集まっているものもよく見受けられます。ちなみにこのエントリーを書いているときに見たら今日もあったし。

ほかに情報商材や浄水器などの販売サイトもいかにもなはてブがついて上がることがよくありますが、これははてブに住まう監視役な人が比較的早期にスパムマークをつけるので、ウザイことはウザイですが、そこまで上がってはきません。まあそのはてブも、はてブ名物なコメントがブクマ数のワリに他に比べてやけに少なかったり一言程度だったりするのですが、まあその研究ははてブに詳しい界隈の人におまかせするとして。

f:id:nakakzs:20171016015006p:plain

 

 

どうも自分は信じられない「儲かった」系のエントリー

しかし、はたして本当にこの手のアフィリエイトは儲かるのでしょうか。ほぼ全てのエントリーにおいて疑いを持っています。何故かというと、自分に全然その気配がないから。一応自分はブログをいくつか持っており、PVもここのブログははてなダイアリー時代からだと600万PV越えでエントリー数も550程度、そして「ゲームミュージックなブログ」はエントリー数1000越えでPVは移転を続けてますがトータル250万程度(まあこれはGoogle解析がない時代からやっており、トップページのカウンターのみの数字ですので、各ページ含めたPVはもうちょっと上がるか)、その他「Timesteps」「空気を読まずにマンガを読む」など合わせますと、さらに100程度のエントリーと、100万以上のPVはあるはずです。

で、それらに最低限のAmazonとGoogleを貼っていますが、ブログ更新最盛期でもはっきり言って、一ヶ月に必要と思われる収入の半分も稼げたことはございません。まあ生活費に回すまでもなく、ブログの題材になっているマンガとゲームサントラで消費してしまうのですが。まさにAmazon自給自足。ただしブログの性質上かリピーターとして読んでくれる方は多く、全く更新していないときにもそこそこあったのも一応付け加えておきます。

 

たしかに儲けるつもりはあまりなく、SEO対策などもネットのエントリーであがっているものを気の向いた時にソースの整地とかやっていた程度でした。が、一応数年間は休みつつも続けての結果から考えると、最初に書いた「儲かった」エントリーに書かれているように、数ヶ月でそこまで達するとはとうてい思えないのですよね。少なくとも度々そんな人が現れるくらい。

 

主にはそんな実体験の理由からですけど、それ以前にそのテのエントリーを疑っている理由は非常に単純で「何故、儲かる技術をわざわざ人に(しかも無償で)教えるのか」というものです。

昔から興味があって悪徳商法系の本や事例等をよく読んでいますが、ほぼ大半は詐欺の事例を客観的に見て思うことです(そしてそれでも尚引っかかる人の多さに驚くと)。で、この手の儲かります系エントリーの場合でも同じことを考えてみた結果、どうしても最終的に儲かる結果に繋がるように見えない。むしろ儲かるの主語はそれらを実行した人ではなく、それを最初に書いた人のようにさえ思えるのです。

というわけで、その理由を以下に書いてゆきます。

 

儲かる情報をわざわざ人に教えるのかの理由を考える

儲かる情報に有効性がある場合、それを自分でやれば当然利益は自分に入ります。にもかかわず何故人に教えるのかというと、大きく考えられるのは、「自分ではもう利益を得ることが出来ないから」ということでしょう。なのに他人に勧めるというと、考えられるのは以下のもの。

 

その儲ける方法自体が嘘

まあこれは簡単ですね。ネタ、ということ。最近はネット全般に釣り師が多いので、以前書かれたものをふまえて書けば、いかにもそれっぽいものが書けます。それならば嘘だと指摘されず何故繰り返されるのかの理由は後述。

 

その儲ける方法を教えることで、教えた人に利益が入る

まあこれもありそうな話です。つまり教えることで、教えた人に利益が入るというもの。直接的な金銭やりとりのある情報商材はまさにそのパターンですね。しかしネット上の書き込みなど、無償のものではそのパターンはありえます。それは、書き込んだ人が無償のように見せかけて、じつは利益に繋がる位置にいるということ。

明確な証拠がない以上は推測にしかなりませんが、たとえばアフィリエイト業者がすれば、自社の業務が潤いますし、SEO業者も同じ。また、まとめならばそこにアクセスが流入し、インセンティブや貼られているアフィリエイトで利益を得ることが出来ますので、もしかしたらまとめた人が自ら2chに書き込んでいる例なんてのも存在しないとは言えないわけです。まあ、故に儲け話にあまりにできすぎた2chまとめも、一応自作自演の可能性も考えて読んでいます。

 

既に古い技術で、教えてもなんの役にも立たない

あとは、最初の嘘と微妙に重なりますが、その教えた技術がもう賞味期限切れのもの。実際、2chまとめなどでたまに出て来るSEO対策系のものの大半はこれで、今使ったら効果的どころか徒労、むしろ嫌われて検索に反映されなくなるようなものまであります。今、ダミーページ作ってそこからリンクを集めるなんてもう何年も前に流行って問題になった手法をとったら、即座にGoogleに嫌われて逆効果になるのは、そこまでSEO対策に詳しくない私でも知ってくるくらいです。

 

ちなみに、「自分はもう十分儲かったから、この幸せを他に人に与えたい」というのは、大昔から悪徳商法の謳い文句のひとつなので、全く信用していません。それに利益があるのにもかかわらず、そこからとらないというのは、他に理由があるのでなければ商売センスとしては明らかに劣っているので、その人の言うこともアテになりませんし。

 

本当であったとしてもそれが自分の儲けに繋がるか

以上のような理由があるにもかかわらず、この手の儲かりますエントリーは後を絶ちません。というのはまあこれらの正体が非常に見えにくいところにあると思います。というのは、Amazonなどアフィリエイトでは具体的な収入金額を規約で禁止している場合が多いことや、それでなくてもわざわざ儲かっている人が収入を晒すことのメリットがないことが挙げられます。せいぜい税務署が喜んで参照するくらいで。

ただ、人間都合の良いものを信じたい傾向もあるもので、もしかしたらこのエントリーを読んで、「これは既に儲かっている奴が,後から来る奴を儲けさせないために書いているのだ!」と思った方もいらっしゃるかと思われます。故に、儲かりますエントリーに書かれていないような、ネットで儲けようとした時の具体的な壁をもちょっと書いてみようと思います。

ちなみにこれは儲かった系エントリーに関係なく、現在アフィリエイト等で収入があるという人にも当てはまると思いますので。

 

しょっちゅう変動する検索順位の対策が出来続けられるか

さて、ネットで儲ける系のエントリーはこの検索順位からの流入をあてにしている例をよく見ます。というよりそこ以外の流入があてにできない、もしくはしようとしたらBANなどで塞がれてしまうことが大半だからですね。しかしそのGoogle検査にとってこの手のサイトを上位にしておくメリットがあるでしょうか。

Googleやほかの検索エンジンにとって、そこの検索精度の結果というのは生命線です。故に度々動物名のついた検索エンジンアップデートを行い、その度にSEO業者の人が苦労するという光景がよく見られます。そこで毎回のように排除されるのは、主に利益を得ることを目的として順位を上げている不正リンクなのですね。昨日までトップだったさいとが一晩で検索外になっていたというのはよく聞く話です。

Googleにせよ他の検索エンジンにせよ、会社の存在意義を賭けたような対策を、頭脳集団が束でやっているのですが、素人がたやすくそれを追い続けることができるでしょうか。

 

増加してゆくライバルに勝てるか

紹介されている、ということをよく考えて下さい。それは自分だけではなく、多くの場合他の人にも広く紹介されています。まあよくある話ですが、情報商材はマイナーチェンジをしながら何世代にも渡って売り続けられているとかね。

となると、その情報および類似情報を知り得る人はねずみ算で増えてゆくわけです。そんな対立候補の多いところで、一定数の限られた利益を得られるでしょうか。

ここで「ネズミ講」という言葉を思いついた方、正解と思われます。つまりはシェアが限られているのに供給者が多い場合、必然的に破綻する運命にあるのです。それと同じことではないでしょうか。

 

何より継続できるか

この手の儲かります系では、傾向として無労働収入を望んでいる面が強くあります(最近だと5万とか10万とか低額化してるし)。しかし、それに費やす時間はどれだけかと書かれていないことが非常に多いです。

私の場合、ひとつのエントリーを書くのに2時間はかかりますし、調べる内容によっては数日かかることもあります(まあその間ずっと書いているってわけでもないですが)。仕事をやっている人がそれを余分に費やすことができるかというのがひとつ。しかもそれを、何年間も続けなければいけないのです。前述のようなSEO対策も交えればその分さらに。3年でも1000日越えなのですから。

で、私の見た限りになりますが、その手のサイトで3年、いや2年更新し続けているサイトでさえけっこう希で、更新が止まってネットの置物になっているケースが多数あります。というか普通のサイトでも3年更新し続ける苦労は、ブログをやったことのある人ならわかるのではと。故に10年続いている上、更新し続けているようなサイトは、それだけで化け物だと思うわけです。

 

実は、儲かったことによる真実味のあるエントリーというのは若干あるのですが、それはやるとしたらほとんど事業をするのと同然の苦労がいるだろうなというものだったりします。それらも最盛期に書かれたものですから、数年後にどうなっているかは誰にもわかりません。

 

全ての情報は自分の頭で考えて(疑って)かかったほうがよい

まあそんなわけで総合的に考えると、この手の「儲かります」「儲かった」系のエントリーは、自分として大半が全く信用出来ないわけです。逆にそこの裏に何か隠れてるのを疑えと、悪徳商法の事例を見るに思ってしまうのです。

ま、儲かる情報を人に教えて両者とも利益が出るという場合も社会経済の中では存在しますが、それは私の知る限り(安愚楽牧場やら円天みたいな詐欺的な自転車操業ではなく、ちゃんとした)投資などもっとスケールの大きいビジネス規模の話で、この手の個人単位、数十万単位では、現在のところ疑問ということで。

 

ネットの記事、いや、媒体というものは無条件に信じられるものなどありません。ネットも新聞も誰かが頭で考えて書いているものですし、テレビの映像さえも、写し方で意図を交えることも出来たり、編集することも出来ます。

故に、このエントリー自体も信じろとは申しません(可能性として、どっかの業者が対立候補を無くすために書かせている、というのも、読み手からすればゼロには出来ない可能性でしょうしね)。故に、そこに書かれていることが本当かどうかというのは、それが書かれるに至っ理由までも想定して自分でよく考え、判断されることをおすすめいたします。

ま、嘘とか使えない技術の場合、金を払って他に制作を依頼したり必要経費を全くかけなければ徒労で済みますが(まあそれでもネット上のスパムもどきのエントリーになってウザイのですが)、金を払う場合は後悔しても遅いので注意しましょう。間違えても、「儲かる」に欲を掻いてこんなのに引っかからないように注意。

急増する「詐欺師アフィリエイター」にご用心!不況心理につけ込む“稼げる情報商材”の正体|消費インサイド|ダイヤモンド・オンライン

ドロップシッピングの契約で高額なプランに変更させられそうになった_国民生活センター

 

 

ちなみに今日書いたエントリーで私が得る利益は、このような儲かりますエントリーが何度も繰り返し出て来るのが目につくのと、それにより似たようなスパムサイトが出て来るとさらにウザイし、それの大元が何らかの形で得をするとその何倍もムカツクので、それがないと精神衛生上よいという個人的満足という利益のためです。

でもこのエントリーはおそらくアフィリエイトで儲かった系のエントリーにつくブクマ数の1/10もつかないのだろうなあと思いつつ今日はこれまで。