空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

ここ10年ちょっとのこと

ここ5~6年くらいメインでやっていた仕事が終了してしまったこと、あと家(実家)に関することが落ち着いてきたため、放置していたブログに手をつけることにしてみました。
一度自分でも忘れかけているブログ空白期間の状況を振り返るために、近況報告も兼ねて軽く書き出してみようと思います。

今回は2023年に最後の更新をした時に書いたもののような回想ではなく、あくまでメモ程度です。

2008~9年あたり

母親、重病(ALS)が発覚。そこから在宅介護がスタート。
病状に加えて自分の仕事や生活も先の見通せない状況で、精神が疲弊。この頃に書いたブログは、そういった現実からの精神を安定させるものとして書いていたかもしれない。

その後定年過ぎた父親と、在宅勤務ができるフリーランスで仕事をすることに決めた主に2人の体勢+別居の兄弟たちの協力で在宅介護。

 

2010年あたり

母親の病状が徐々に悪くなり要介護5に。その姿を目の当たりにしていること、さらにこの生活に終わりが見えないというプレッシャーも合わさり、精神的疲労が最高潮。
今まで長い間、この時のことが辛すぎてなかなか触れることもできなかった。今もその時の詳細を書こうとするとダメージを受けそうなので、今日は割愛。

 

2011年春

この頃になると呼吸補助装置がないとダメだったが、東日本大震災の停電騒ぎでそれが止まってしまうかもという騒動に。幸い停電はなかった。正直、このあたりのことは記憶に蓋がされたように思い出せないことが多い。

震災から約一ヶ月後、母死去。まだ余震が残る中での葬儀。

 

2011年~2014年頃

介護はなくなったものの、精神が元に戻らず、何かをしようとする意欲が起きない。今思えば燃え尽き症候群だったかも。それまで現実からの精神安定剤としていたブログもあまり更新をしなくなってしまう。ただ、そんな中、当時の経験をもとに書いたブログエントリーが、このブログで最高のPVとブクマとなる

nakamorikzs.net

量が多くなかったとはいえ、仕事をこなせていたのは幸い(ただ、仕事は選べずにいくつかのトラブルにも巻き込まれたが)。
金がもったいないのと、父親も高齢になったのもあり、仕事場を撤去して完全に実家に戻る。

 

2015~7年頃

色々な要因があり、仕事が急に少なくなる。就職も考えたが、年齢から困難であるという意識、さらにまだ燃え尽き症候群が残っていたため、停滞。収入がヤバく、確定申告ではもう少しで年収の壁より下になりそうになった年も。半ニート状態とも言える。

 

2018年頃

一応定期的な大きめの仕事が来てほっとする。そのままフリーランスで活動する。この時に就職していればよかったかもとも思うが、当時の状態じゃまあ無理だったかなとも。

 

2019年5月

父が急に倒れる。肺がん発覚。その後急速に衰弱。介護生活を覚悟。母の時のトラウマがなんとか薄れてきていたのだけは幸いだった。母の時の失敗を繰り返さないように計画を考える。

 

2019年7月

父、一時入院。その時に家の介護体制を整える。しかし、退院から数日後、突如容体が悪化し、死去。母の時と違って突然すぎることに衝撃を受ける。

 

2019年夏~秋

葬儀の後、仕事はしつつ降りかかるいろいろな手続きに追われる。一番大きいのは相続に関すること。しかしこの頃から、コロナ禍が大きくなり、その手続きに大きな支障を来すようになり、かなり遅れてしまう。

 

2020年春

仕事その他の作業に追われつつも、なんとか相続に関する作業完了。社会はすっかりコロナ禍。出かけることもできず、仕事で籠る。

 

2022~3年頃

コロナ禍がようやく落ち着いてきたのと同時に、昭和の初期に建てられた実家の老朽化が深刻にもう自分1人しかいなかったが、古くてそこそこ広めの家は管理が行き届かない。ただどうすればいいかわからず(ツテがなく、変なところに頼むとまずいという意識もあり)停滞。

 

2024年前半

とあるきっかけから急に家の計画が進む。ただ最初はあと数年はかかるだろうと思っていたところに、年末の解体を目標とする計画となり話がどんどん進んでしまう。

 

2024年後半

解体は2025年1月に決定。しかし片付けがまったく進まない。自分のものに加え、実家にある親のもの、その上の世代のものも残っているため、その処理に追われる。
さらに年末は仕事に加え、家に関する手続き、片付け、あと同人作業などが重なり、人生で1番忙しかったのではないかと思われる時期に。一ヶ月で体重が6キロ減る(まあ重すぎたのでそれでも太り気味だが)。
この時重いものを持ちすぎて肘を壊し、現在も治療中。

 

2025年1月

ギリギリ片付けや処理も間に合い、1月に仮住まい引っ越し。
しかし同月、数年間続けてきた一番大きい仕事が相手先の事業休止にともない終了。
ただ気力体力を使い果たしていたことと、まだ家に関する残務処理があったのでそっちに注力。

2025年2月

月末に家に関することが一段落。引っ越しの際に慌ててダンボールに詰めたものの整理をして、仮住まいをそこそこ生活できる状況にする。
2月末、胃腸炎にかかり身体からすべての水分が抜けたと思えるくらいの苦しみを2日間ほど味わう。皆様もお気をつけください。

そして3月にかけて確定申告作業。例年と違う財務の変化にどうしていいか戸惑う。来年からは青色申告会を利用しようか考える。

 

現在

確定申告が終わり、一段落。
体調回復のために運動しつつ、色々細かい作業中。
そしてブログをやる時間と気力が溜まってきたので、長い間プレイしていなかったどうぶつの森の村に恐る恐る入るように、あちこち修繕しつつ執筆開始。
そしてそろそろ新しい仕事を探さないとまずそうだなと思う。

といった具合です。

 

今後

不明。

今まで何度もあった休止からたまに書いたパターンでは、ネタは溜まっているので出来るだけ書きたい(そしてまた休止)というのを繰り返してきたのですが、今回は状況が大きく変わったのを感じています。
それは休んでいる数年間にもうブログというかネットでの発信そのものが大きく変わってしまったこと。
もちろん、個人ブログなんて自由に書けばいいのですが、それさえ今は昔のように気軽にできるのか、というといろいろ考えるところがあります。そのため近年はSNSでも発信は抑え気味になってきています。

じゃあ、このまま全部消して終わればいいかというと、やはりそれには惜しいところがまだ残っているものがありましたので、時間もあることだし、本当にそうなのかを見るためにもしばらく好きに書いてみようと思っております。

 

ま、正直それよりも仕事をどうにかしないといけないのですが。