空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

日記・雑文

ロッチ、そしてコスモス製怪しいおもちゃの思い出

たいしたネタもないので、思い出話から広げて。1970年代〜80年代生まれの男子が集めていただろうものの中に『ビックリマンシール』というのがあります。キン肉マン消しゴムと並ぶこのグッズ、アニメ化もされましたし、今更説明不要でしょう。■ビックリマン -…

現代の募金活動に生じる問題点とかについて書いてみる

最近、秋葉原での募金が話題になっているようです。■エアガン乱射のハルヒ女装ら、「明るく楽しい秋葉原を取り戻そう」と募金呼びかけ ■AKIBA AID 2008 問題まとめWikiこの問題については、前の行いがアレだったせいで、募金にバイアスがかかっているのはま…

三遊亭楽大(伊集院光の落語家時代の芸名)には二代目がいるらしい

ちょっと仕事がたてこんでいるので、今日は軽めのネタで。まあ仮にラジオとかで本人が言ってたりして、知っている人が多かったらそれはそれで。伊集院光さんは昔落語家で、三遊亭楽太郎氏の弟子だったというのは、伊集院光のラジオリスナーならばわりと多く…

情報商材の適正価格を計算式で表してちょっと考えてみる

こんなのが。■俺がヤフオクで騙されて買ってしまった情報を晒す こういうのにわかっていてあえて突っ込む系のものはわりと好きです。しかし、こういった情報が何故売られるのか、というのを謎に思ったことはありませんか? もしその情報が価値を持つものだと…

他の人が『知っているはず』という認識はあくまで主観であり不確実だということ

数日前に書いた『『ねるねるねるね』のお婆さんはまだ生きてるし『電脳コイル』にも出てるという話』が妙に広まっているので、ちょっと驚いています。というのもこれ、調べてみるとあちこちで言われているように、数年に一度は話題になるネタなのですよね。…

犯罪をゲーム等のせいにすることは、その犯人の罪を減らしてしまうことに繋がりかねないという話

珍しく真面目な話。アキバの前に起きた江東区の衝撃的な事件、これで犯人は「ゲームやアダルトビデオを見ているうちに女性を監禁しようと思った」と言っているそうです。 しかし、この手の『○○(ゲームやらアニメやらマンガやら)に影響された』という話、何…

勝ち組と負け組の基準って結局何?

もしかしたら、リア充とかといっしょに語り尽くされていることかもしれませんが。秋葉原の例の事件で「勝ち組」「負け組」なんて言葉が出てきて以来、前から思っていることも兼ねていろいろ考えてみたのですが、じゃあ勝ち組、負け組っていったい何か、とい…

ネットによってライターの定義は変わった気がする

さて、この前の『下請けに負担をかける構造がマンガ界やゲーム界にも波及していると思う話』が、話題が旬だったのもあってあちこちで紹介していただきました。■雷句誠が小学館を提訴まとめそして、こちらでも紹介していただいたのですが、そこで引用先のブロ…

「ブロックパス」によるセキュリティ強化の可能性について考えてみる

先日書いた『盗難されたキャッシュカードを引き出されにくくするための簡単な方法』がなんかかなり注目していただいたみたいでありがとうございます。 で、そこでブクマコメントも数多く頂いたのですが、興味深いコメントがありました。 >id:temtan セキュリ…

下請けに負担をかける構造がマンガ界やゲーム界にも波及していると思う話

今週はあまりにも大きな話題が多すぎて混乱していますが、そのうちの雷句誠先生の訴訟。■「金色のガッシュ!」作者・雷句がサンデー編集部の裏話を暴露…編集者らを実名挙げ痛烈批判 ■参考:あのニュースを簡潔に・・・できませんでした(謝) これについて、業…

完全犯罪と呼ばれる完全犯罪は存在しない

ある意味犯罪系なので秋嵩Liblaとどっちでやろうか迷ったけど、ネタ自体はこっち向きかなあと思ったのでここで。無限回廊さんや事件史探求さん、それに新潮45の文庫本を見ていると、「未解決事件」というのがよく出てきます。はたしてこれは推理小説で言わ…

テレビが衰退すれば一発屋な歌手も激減するかもという話

このようなスレが。■「一発屋」と聞いて思い出す歌手ここで思ったのが、「一発屋の定義って何?」ということ。というのは、スレを見ていると意外と私の知る限りでは消えてない人もいるわけですよね。たとえば「ちょっと早すぎるかもよBダッシュ!!」の人達…

時間がないものに「ソフトランディング」という言葉が使われた時は注意した方がいいかもしれないという話

このようなニュースがありました。■「ダビング10先送り」 「五輪商戦」に水!? ニュース自体はある程度予想されていたことであり、且つ地デジ関連は部分的にかいつまんでも混乱するのでまた機会を改めるとして、ここで気になったのは以下の言葉。 「権利…

子どもの行為で親に一番注意してほしいのは奇声をあげること

めずらしく真面目っぽい話。街に出ると、よく子ども(ここで言うのは幼児〜小学生くらい)がマナー違反な行為をしていることがあります。特に音なり行動なりで「騒ぐ」行為ですね。程度の差こそあれ、気になる人は多いと思います。ただ、同じことを(もちろ…

なぜ視聴者参加番組は減ったのか。

このようなニュースがありました。■「住宅都市整理公団」別棟:ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらないそこのブクマコメントで「素人参加型の番組が減少したように、テレビの制作側にプロではない人を統制して面白い番組を作る能力がなく…

「オタクはすでに死んでいる」という言葉は1989年からの悪夢を連想させるか

本を完読していないうちにこれについて書くのはどうかと思ったのですが、本とは微妙に外れた部分でどうしても気になっているところがあるので、もう一度岡田斗司夫氏の「オタクはすでに死んでいる」問題に触れてみようと思います。 私としては『私が岡田斗司…

恐怖のイメージはアイテムと結びつきやすいと思う話

何の偶然か、先週はあちこちで昔のエロゲーに関連のあることばかり書いていたような気がします(おそらくOTSU#2行った影響かも)。せっかくですので、それに関連してもうひとつ。ハサミ、トースター。……これを見て、どう思いますか? 別に何とも思わなかった…

三峯画伯はすごい存在だということを個人サイトにたとえて証明してみる

まずこちらを。■売れるエロ同人誌の条件とは!■三峯徹とは - はてなダイアリー■三峯徹非公式ファンクラブエロマンガ雑誌はあまり買わない(買うとしても単行本派だし)私でも、三峯さんの名前は知っています。まあもっともネットからの広まりもあるでしょう…

『バカップル』は何に対してバカと言われるのか

このようなニュースが。■【社会】バカップル「ゴキブリが気持ち悪い」→110番…モラルに欠ける要求が目立つようにちなみに元ソースは「若い男から110番、出てみれば「ゴキブリが気持ち悪い」」。 そういえば、昨日TBSラジオでやっていた参加型ラジオ番組「…

『ニュースのその後』を伝えるニュースサイトは成立可能か

昨日、話題が横にそれましたが、本来書こうとしていたことから。ぬれ煎といえば、有名なところがあります。それは銚子電鉄。 約1年半前の2006年、銚子電鉄が存続のピンチに立たされ、ネット上で「煎餅を買ってください」とヘルプを求めたところ注文が殺到し…

アクセス数を目に見えるものに置き換えてみる

PCの中身を整理していたら、ふと大昔に自分が作っていたホームページのHTMLが出てきました。日付を見てみると、作ったのが2001年で、最終更新が2003年(ちなみにtripodにおいてありましたが、やはりとっくに消されていたようで)。あと、昔のペンネームでぐ…

ゲームやマンガの人気投票をあまり真面目に受けとらないほうがよいという話

さて、現在『人気投票』についてネットで少し話題になっています。■エロゲブランドは人気投票がお好き?■エロゲメーカーが人気投票をやる(たぶん)本当の理由■「キャラ人気投票」は不毛なのか?? まあ、最近多すぎて、こういった注目ブランド(上の例では…

「収入」と「利益」はイコールではない。それはネット収入でも同じこと

興味深い情報がありました。■月3万円以上の収入をネットから得ている人(情報元:DONTAKTさん) ブログで1.9%、SNSで8.6% (gooリサーチ調べ) さて、これの元ネタを検索してみると、以下のみたいですね。■約半数がブログまたはSNSを開設(参加)、併用が17…

『中二病』は必ずしも悪いものではない

前からネット上ではよく『中二病』という言葉が使われることがあります。これ、ご存じの方も多いと思いますが、もとは伊集院光のラジオで使われていたものなのですよね。■中二病 - Wikipediaさて、現在ではネットで見る限りこの中二病という言葉、あまり良い…

『面白い』を的確に使用するのはなかなか難しい

最近、このブログでもたまにマンガや本の感想を書いたりしますよね。うちのブログだけではなく、感想を書くときによく使われる『面白い』。この言葉から思ったことを今日は書いてみようと思います。goo辞書で「面白い」を和英検索してみると、「interesting;…

ケータイ小説の構造は、SSや同人と似ているのではないか

読売新聞4月12日夕刊の『お手軽執筆 ケータイ小説』という記事を読みました。ここには今、一部で流行っているらしいケータイ小説についてとりあげられていたのですが、そこで思いついたことがあるので、それについて書こうと思います。その記事では、女子高…

中断手段がある限り、眠くなる娯楽は悪いものではないという話

これは、以前物書きの人に聞いた話をもとにしています。マンガから小説、ゲームから映画と分野を問わず、昔からそれを読んでいる、見ている、聞いていると眠くなる娯楽というものはかなりあります。最近でも感想を書かれるときに『眠くなる』というのが言わ…

時間を超越しなくても空間を超越すれば、過去のみのタイムテレビは制作可能か

今日の話は、本当の科学というよりは、藤子不二雄的SF思考で読んでいただければ幸いです。科学の諸要素を考えていったらきりがない、というかたぶん話を広げられないので。それをふまえてのツッコミとかは全然かまいません。 さて、こんなニュースが。■75…

「空気を読めない・読まない」が変化禁止の呪文として使われる危険性

このブログの名前の由来は、「空気を読まないブログ」+「中杜カズサmemo」で「空気を読まない中杜カズサ」となったというのは前に語りましたが、何故、マイナスイメージの強い『空気を読まない』という単語を使ったのか。まあこれは言葉遊び的なものが強い…

『ナンバーワンよりオンリーワン』は、オンリーワンがどちらも内包しているのだから当たり前

今日のネタ、いかんせん古いので誰かが先に書いていたらそれはそれで(追記:すでにはてなキーワードに最初のツッコミ部分は書いてあるし)。あと例によってネタタグ。数年前に「ナンバーワンよりオンリーワン」という言葉が流行りましたが(歌詞だと戸を叩…