空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

インターネット

クレーム対応窓口を減らすことによって回り回って与えられる企業へのダメージ

このようなニュースが。■電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)さて、何故こうしているのか。企業側からの理由を考えてみると、以下のものが思い浮かびます。 人員不足 担当能力不足 クレーマー対策 サポー…

マクドナルドの例の行列はどこにミスがあったのか

こんなニュースが。■クォーターパウンダー関西初登場 マクドに長蛇の列 - 大阪日日新聞■MBSニュース - 全国 -正直、モニターというのが本当であったとしても、効率的にやるのなら各店舗でやればいいわけだし(それもタダ券井にすれば時給はいらないでしょう…

昔のコミケの体験談をネット上で語るという価値

自分のブックマークを見直していると、以前非常に影響を受けたエントリーが見つかりました。■インターネットで手に入れられても良さそうなのに手に入らない情報まとめ - IT戦記これは、「ニュースのその後」というところから「Timesteps」が誕生するきっかけ…

『かんなぎ』騒動で思ったこと

前回、アニメとテレビの関係に関して書いたら、現在話題になっている『かんなぎ』騒動についての話題が出てきたので、この機会にちょっと思ったことを書いておきます(このあたりのことってどうも斜めじゃなく直線視点になるので、きっかけがないと書きづら…

とあるパソコンとネットに救われた家族の話

とある家族は両親と子供の普通の一家でした。しかしある時、母親に病気が判明します。その病気は国から難病指定されているもので、ほどなくして介護が必要となりました。それに家族は悲しみました。しかし、ただ悲しんでそれだけというわけにはいきません。…

ネット上の「鼠小僧」は誰に不利益をもたらすか

昔から時代劇では有名な鼠小僧。これは悪徳商人から金を盗み出し、それを貧乏な庶民に配るという「義賊」。まあ史実は他の数々の例と同じで、そんなものでもないみたいですが。■参考:鼠小僧 - Wikipediaそれでも、時代劇などでは勧善懲悪の正義の味方のよう…

現在のネットにおけるコアユーザーは、非常に微妙な時期にいるのではないかと思う話

ネット上の時間進行は、よく早いと言われることがあります。たとえば3年同じブログをやっていれば、それなりに長いと言われるようにもなるみたいですし、20世紀からあるサイトなんて、かなり古参の部類に入ります。これは、インターネットの発展の速度が、技…

ニュースサイトを作る際に必要そうなものを運営未経験者が考えてみる

私はいくつかブログを運営していますが、ニュースサイト、つまり個人運営の羅列型ニュースサイトというものを運営したことがありません(『ゲームミュージックなブログ』がある意味ニュースサイトと言えなくもないですが、羅列型ではないので)。でも正直、…

ブログに日記を書けない自分からすれば、芸能人の日記ブログはそれなりに見るべきところがあるかもしれないという話

前回、芸能人ブログのことについて書きましたが(上地雄輔ブログのRSS購読数からわかること)、これらのブログはアクセス数に反してネット上ではあまり高い評価をされてはいないと思われます。なんというか、普段何を食べたとかどういう行動をしたとかしか書…

上地雄輔ブログのRSS購読数からわかること

ちょっと前に話題になりましたが、芸能人、上地雄輔のブログがギネス世界記録に認定されました。■上地雄輔オフィシャルブログ「神児遊助」 Powered by Ameba■上地雄輔のブログがギネス世界記録に認定。上地雄輔が喜びを語るいろいろ言われるAmebaのアクセス…

Wikipediaの国別編集回数ランキングに見えたもうひとつのもの

先日、Wikipediaの国別での編集回数が多い項目のランキングが発表されました。そしてその結果が話題になっています。■痛いニュース(ノ∀`):日本のWikipedia編集回数ランキング、アニメ・漫画が上位独占さて、このランキングだけを見ると、社会系やスポーツ関係…

CUはmixi疲れした人にとって最適なSNSシステムなのかもしれない

最近Twitter内で話題になっているCUというSNSに興味を持っていたら、招待していただいたので入ってみました。■CUこれは、もともとYahoo!がはじめたビジネス向けSNSなのですが、現時点ではβ版ということもありかなり自由度が高い感じ。■Yahoo!のビジネスSNS…

個人ニュース特化型検索エンジンなんてのがあったら面白いと思った

今日のはふと思ったことを書いた雑文です。知識があまりない人間が思いつきで話しているだけなのでそのつもりで。ただ、発展性のある技術的なツッコミなどはむしろOK。あと、似たようなシステムが既にある場合は教えてください。 現在、日本のネットには、…

ブログなどの犯罪告白炎上は、その本人のネット意識の乏しさと関係するかもしれないという話

最近、またmixiでの犯罪告白→大炎上のパターンがありましたね。■痛いニュース(ノ∀`):千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに ■痛いニュース(ノ∀`):【mixi】 コミケ会場の駅でDQNカップルがキセル乗車→それを疑った駅員に罵声これらを…

『完全に信頼できない存在』になれたとしたら、情報統制が可能になるか

詐欺や悪徳商法でよく使われるテクニックとして「本当の中に嘘を混ぜる」というのがあります。つまり「Aは本当、Bも本当、だからCも本当(しかし最後のは嘘)」というもの。具体的には「Aさんは儲かった、Bさんも儲かった、だからCさん(騙す相手)も。」と…

「嫌い」は隠れたがる。しかしネットは「嫌い」を隠さない

こんなニュースが。■asahi.com(朝日新聞社):民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領 - 社会ちなみにこれ、8月くらいにもネットで話題になりましたよね。■マルチ商法を推奨しているアホな議員 - NC-15 ■マルチ商法事件には政治家がよく話題に…

違法アップロードによる被害は、DL数と関係ないところにもあるのではないかと思う話

このようなエントリーが。■エロ漫画(同人)をアップロードしまくってる知人がいるんだが ■「勘弁してください」と言っているのにやめない(情報元:駄文にゅうすさん)もうね。なんだかね。 しかしつくづく思うのですが、こういう人たちって何のためにファイ…

Leaf・Keyのゲームがインターネット上で盛り上がりを見せた奇跡的な時代

私もパソ通をやっていた人たちから比べれば、インターネット歴は浅いと思っていましたが、いつのまにか始めてから10年以上が過ぎ、ネット歴が長い人間のほうに入ってしまったかもしれません。私がネットを始めたのは1990年代後半、Windows95にインターネッ…

ネット上におけるサイト管理人の生と死の証明について

もし、このサイト(及び関連ブログWebサービス)が、今日のエントリー以降、いきなり更新が行われなくなったら、みなさんはどう思うでしょうか。おそらく、「私に何かあった」と思うのではないかと。もし、更新ペースがまちまちになっていたとかだったら、「…

「毎日jp」の閉鎖は、何の解決にもならないと思う話

『失敗学事件簿』という本を読みました。「失敗学」事件簿 あの失敗から何を学ぶか (小学館文庫 は 6-1)畑村 洋太郎これ、最近不祥事とか事件でよく出てくる『ハインリッヒの法則』などをとりあげて、何故失敗するか、そして失敗から何を学ぶかということが…

ニュースサイトの人にとって、被サイト側の自己アピールは可か非か

カトゆー家断絶さんが、1億HITを達成されたようです。おめでとうございます。ということなので、今日は関係あるようなないような話題です。さて、このブログも開設当初の予想よりもはるかに多くの方に読んでいただいているようで、ありがとうございます。さ…

ニコニ・コモンズは、プロよりアマチュア素材周辺の方が面白くなるかもしれない

『ニコニ・コモンズ』は少し前に話題になりました。■ニコニ・コモンズとは? - ニコニコ大百科 ■ニコ動、2次創作OKで新作映画を公開ざっとですがあちこちの記事を見た限り、注目されているのは、プロ、すなわちテレビアニメや映画など、一度商業作品として注…

現代に「アングラサイト」と呼べるものが存在しなくなった理由

近年において、「アングラサイト」と呼ばれるところはどこか、と考えてみたのですが、全然思いつかないのですよね。*1たしかに、不正アクセス防止法施行以来激減はしたらしきものの、危険情報や違法なものをアップロードしているサイトはあるみたいです(最…

犯行予告系書き込みの議論は、警察側からの視点も交えて考えなければいけないと思う話

このようなニュースが。■犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達しているこちらに、最近の犯罪予告を連想させる書き込みと、予告.inの抱える現状などについて、及びこの周辺についてのリンクがまとめられております。さて、忌まわしきあの秋葉原…

フィルタリングを扱った司法試験問題でいろいろ考えてみる

ちょっと前に、おもしろい話題を見つけました。■新司法試験にネット規制の出題(雑種路線でいこうさん) ネット規制が今年度の司法試験に出題されたと聞いて探してみた。これの第1問。これはすごい。司法試験の問題なんて初めて見たんだけど、よく出来てる。…

アメブロのコメント&ペタ推奨は、企業戦略故のものではないかと思った話

先日書かれたアメブロの広報さんのエントリーが、ちょっと話題になっています。■2人に1人はAmeba(アメブロ)?!さて、これに関しては、はてブやらあちこちのサイトさんなどでいろいろツッコまれています。ひとつは、「2人に1人」というのが数字のマジック…

相互リンクでアクセスが増えるというのは実は幻想ではないだろうか

2000年前後、個人運営のテキストサイトやニュースサイトのブームが起き、様々なサイトが開設されました。具体的には『斬鉄剣』『侍魂』『ちゆ12歳』、『俺ニュース』などが全盛だった頃ですね。今でもその当時に開設されて、毎日のように更新されているサイ…

そろそろニコニコ動画を扱うニュースサイトも需要が出てくるのではないだろうか

以前、こんなエントリーがありました。■ニコニコ動画のニュースサイトが大きくならない理由(304 Not Modifiedさん)さて、ニコニコ動画を扱うサイトが大きくならない理由として、「ニュースサイトなんて存在しなくても、個人の力で良い動画をほとんど追うこ…

ブログにおける過去のエントリーの価値は?

私のページにリンクしてくれているサイト&ブログさんの記事は、時間がある限り読ませてもらっているのですが、その中で久しぶりに驚いたものがあります。それは、駄文にゅうすさんで以下のエントリーを紹介してもらっていたので。■録画したビデオは、見るた…

毎日海外サイト事件によって発覚した日本のネットにおける弱点

毎日新聞の海外サイトでの問題がなんか盛り上がっています。■「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生、食物でセックス依存症に」…毎日新聞、“変態ニュース”を5年に渡り世界発信→批判受け削除 ■毎日新聞、「小額で日本の少女を買春する方法」…