空中の杜

旧名「空気を読まない中杜カズサ」。

ブログ収入を謳うシステムがブログ互助会に入り込む危険性

 

前回は、「ブログ互助的なシステムはやがて崩壊に向かう」ということを書きました。

nakamorikzs.net

しかし、ただそれが壊れるだけなら、それもまた過去に何度も起きたネットの成り行きということでたいして気に留めることはなかったでしょう。最近のブログ関連の傾向を見ていると、そう言って看過出来ない、ある問題が生じているように思えるのです。

 

 

最近目立つ「ブログで収入」的謳い文句

ブログ互助会に限りませんが、最近は「ブログで収入」的なものが目立つようになっています。それは主にアフィリエイトなどでの収入を得るためにブログを運営するというもの。且つ、それを隠さないで堂々と前に押し出しているもの。まあこれはだいぶ前からあるのですけど、今までそういうものとあまり縁がなかったはてな界隈でも、はてなブログ新設以来数多く出てきたのが目立ちます。

私はブログ収入、つまりアフィリエイトなどはその存在自体を否定しませんし、使い方ではモチベーションやその記事作成の費用を捻出出来て、より面白いものや役に立つものを出す仕組みと思っています。しかし、現状見受けられるのは、そこにあまりにも収入を得ること「のみ」に浸かりすぎているものが多く、そこに危惧を覚えるのです。

たしかにあまり稼ぎを前に押し出したものを出されたら他人にとってウザいでしょう。大半の人(稼ぎに興味がない人やそもそもブログをやってない人)にとっては、B級雑誌の裏広告にあるような札束風呂写真とその手法広告を見せつけられているのと大差ないでしょうし。ただ、本質的な問題はウザいことではありません。ウザいだけならそのうち読者が減って衰退してゆくだけですから。本当の問題はそのブログの運営者本人にかかるところにあります。

 

ブログ収入に生活を預けてしまうことのリスク

収入を目指している多くのブログを見ると、そこに生活時間を捧げてしまっている人を多く見ます。それは当然ですね。ブログだって更新に時間がかかるわけですから。さらに連日、さらに一日に何度も更新するようになれば、それだけ自分の時間を削ることになります(そもそも昔は一日に何度更新しても効果が無いとか、逆にスパム判定される危険性があって逆効果って言われていたものですけど、そのへんのSEO対策変わったのでしょうかねえ)。

それでももともと時間のある人、例えば暇な学生とかがやるならそれが失敗したとしても失うのは時間だけでいいのですが、ことそのブログ更新の時間を捻出するために何かを犠牲にしている場合、例えばブログを書くために会社を辞めるなど他の収入を閉ざした場合、そこから後に引けない道が始まってしまいます。それはブログ収入の維持が生活の手段となり、そのためには何でもするようになるという茨の道。

ブログのアクセスというのは、たいてい始めると右肩上がりですが、ある時期、天井が来て横ばいもしくは下降します(理由はあるのですが今日は割愛)。さらにアフィリエイトにしても提供側の利率や規約変更というのは度々行われ、収入が激減することも珍しくはありません。つまりネットで収入を得るシステムが普及してきてそろそろ10年くらいですが、いまだに非常に不安定なシステムなのです。

 

ブログのために金を費やしてしまうことによる悪循環

その時に他に収入を得ているなら時間を費やしただけで済んでやめればいいだけですけど、生活の手段としていた場合、後に引けなくなります。そうなった場合どうするか。ひとつは損切りをしてももとのように働く。しかしそれが出来ない、もしくはしないでブログのアクセスを目指す場合、あるものに手を出してしまう危険性があります。それがアクセスアップ、収入アップを謳っている情報商材やブログサロンといったもの。

ネットを見回すと「ネットで収入」的情報商材、もしくはそういったことを目的とした有料の集まりが目に入ることがあります。そこに金を費やすということは、つまりブログに金をかける、そして収入が目的であるなら、そのもとをとらなくてはいけないというようになってしまいます。高額な場合尚更。

しかしそういった情報商材などにも活用出来るものがないとは言いません。しかしそう銘打っている物の多くは役に立たないもの、昔は役に立ったかもしれないけど、今ではとっくに時代遅れなものです。そしてもし価値があってもそれが全員に、というわけではなく、活用する環境や力が整っていない場合も十分あり得ます(そもそもそういったものの価値を見極めるスキルがある人なら、悪循環には陥っていないと思いますけど)。しかし出来ない人は損をして離脱するならまだましで、最悪の場合さらにそういったものに金を費やす、という悪循環に陥ってしまう危険性があります。

また、多くの情報商材においては元の許可、不許可にかかわらずリセール、つまりその情報商材を又売りして収入を得るということが蔓延してそれがスパム的になっているのです。それに荷担してしまうということもあり得るでしょう。

このあたりについては現在の流れでいろいろ書きたいこともあるのですが、ここで入れるととてつもなく長くなるので別のエントリーとして書きます。

 

マルチ商法を連想する

ここで思い浮かぶものがあります。それが「マルチ商法」のようなシステム。

マルチ商法、もしくはネズミ講はよくその問題点が挙げられますが、主なところとしては甘い謳い文句で収入欲のある人を誘い込む、そして製品や金融商品を売りつけられて、後に引けなくする、さらにそれを下に売りつけることを必然的に強要されるというものあります。さらにピラミッド型販売システムは、数段階減ると人口を軽く突破してしまうために破綻の性質を備えているというものも。

今の「ネットで収入」の仕組みが、これに似てきたのではないかと思うことがよくあるのです。リセール性質は弱いしても、何かに金を費やして後に引けなくなるようになる仕組みについては特に。

 

ブログ互助会に入り込みやすいもの

前回語った「ブログ互助会」は、その相互ブックマークという行為自体よりもその集まりにおいて前述のようなものが入り込んできた場合のことを危惧しています。つまりそのままマルチサークル的なもの、さらにはその拡散装置になってしまう危険性。何故ならそこはブログのアクセスアップや収入を目指す人が、相互に(たいして内容を吟味しなくても)ブックマークをしてくれるという非常に理想的な環境が整っているからです。

つまり「この情報商材いいよ」的なことを書き、購入を促すような記事が相互で連鎖して広まってしまい、それに金を費やす人が増えてしまう。それのみならず、相互ブックマークにおいてそれが広まり、はてなブックマークの閲覧者にもそういったものが広まってしまう可能性。それはさも、マルチ商法の被害者が加害者になってしまうかのように。

これは何も現状の互助会行為を行なっている人がそうなると限りません。しかし今はそこにいないけど互助会の輪に最初からそれを目的として入り込み、次第に汚染してくるという可能性は十分に考えられます。さすがにそうなったらはてな運営が封じると思いたいのですが、現状100%期待出来るか、というと……なところもあるので。特にはてなブログ外で行われるようになってしまった場合、手がつけられなくなるでしょう。

現在のところそういった流れになってゆきませんが、こういったものの性質上、広まってしまうと手がつけられなくなります。そして残念ながら今の互助会的なものにはその目的面、そして知識(リテラシー)面において、それが広まってしまう土壌を感じてしまうのです。見たところブログ初心者が多い、というのも思い当たる理由の一つです。

もっともこういうものに対しての危険性はブログ互助会のみならず、あらゆるところにあるのですけどね。

 

ブログ運営に金を費やすのは高リスク

とはいえこれもマルチ商法の被害者にあるがちですが、当事者であったとしても本当に最後までそのシステムの問題点に気づかないということも十分に考えられるでしょう。

ですのでそういった実感がない人にも今の段階で言えることは、少なくとも今の段階で「その手の情報商材に手を出してはいけない」ということです。たとえ少額(メルマガ価格)でも、少し手を出すと更なる効果を求めて高額な物に手を出すきっかけとなるので。

 

関連

nakamorikzs.net